TOP 赤ワイン 表示切替: 写真のみ 説明付き 並び順: 標準 レビューの多い順 おすすめ商品順 新着商品順 値段の安い順 値段の高い順 名前:昇順 名前:降順 15件中1件~10件を表示 1 2 次へ 最後へ 商品一覧 2018 第一楽章 ¥5,300(税込) 「第一楽章」は自家畑の山頂で収穫したマスカット・ベーリーAから生まれました。 1年中、急斜面の葡萄畑で、園生たちは転げ落ちないよう踏ん張って葡萄の世話をし、一房一房に気持ちを込めて仕込みます。 自然の味わいを生かすため、無濾過、無清澄でビン詰しました。 ◆自家畑自家醸造 2017 山のタナ ¥5,300(税込) 日本の風土に適したタナ種100%。熟成が楽しみなフルボディの赤ワインです。 ◆自家醸造 こことあるシリーズ2018 ピノ・ノワール ¥5,300(税込) 「こことあるシリーズ 2018ピノ・ノワール」は、フルーティかつフローラルなアロマと硬質な酸が豊かな、芯の太い味わいの赤ワインです。 北海道・余市の木村さんの葡萄畑で健やかに育ったピノ・ノワールを、醸造家ブルース・ガットラヴが北海道岩見沢で野生酵母で醗酵させました。 (醸造:10R) こころみシリーズ 2019 協奏曲R ¥3,800(税込) 「2019協奏曲R」は、足利や佐野の自家畑で園生とスタッフが一房一粒を大切に育てたノートン、タナ、小公子をブレンドした新しい赤ワインです。エレガントで香り豊か、それぞれの葡萄の持ち味が響き合います。 ◆自家畑自家醸造 2019 第二楽章 ¥3,800(税込) 「2019第二楽章」はマスカット・べーリーA種の赤ワインです。 こころみ学園の葡萄畑山頂の開拓園とテラスヴィンヤード、佐野市赤見の三つの畑から収穫したぶどうからつくりました。豊かな花の香り、スパイス、果実味など、葡萄の特徴がよく表われたワインです。 ◆自家畑自家醸造 こことあるシリーズ2017 ツヴァイゲルト ¥3,500(税込) こことあるシリーズ2017ツヴァイゲルト。 北海道のツヴァイゲルト種の葡萄を、醸造家ブルース・ガットラブが特別に仕込んだ赤ワインです。 (醸造:10R) 2018 陽はまた昇る ¥3,000(税込) 「陽はまた昇る」は、山形・長野など東日本で栽培されたタナとカベルネ・ソーヴィニョンの葡萄からつくりました。 しなやかな果実味、しっかりとした酸と渋み。深い赤紫色をした力強くも優しい赤ワインです。 ●2019年11月25日 駐日ローマ法王庁大使館で開かれた昼食会で、2016ヴィンテージをお使いいただきました。 ●2019年11月22日 G20愛知・名古屋外務大臣会合の外相夕食会で、2016ヴィンテージをお使いいただきました。 ◆自家醸造 2019 風のルージュ ¥2,800(税込) 北海道で収穫したツヴァイゲルト100%の飲み応え十分な赤ワインです。 ●2006ヴィンテージを北海道洞爺湖サミットにて、2014ヴィンテージをJAL国際線ファーストクラスラウンジにてご採用いただきました。 ◆自家醸造 いまここ赤 ¥2,200(税込) 足利に生まれ生きた相田みつを氏の書の特別ラベル。 日本の葡萄100%、食卓によく合う美味しい赤ワインです。 2019 農民ロッソ ¥2,000(税込) メルロ、マスカット・ベーリーA、カベルネ・ソーヴィニョンの果実味とストラクチャー、樽熟の甘い香り。果実味と希望に溢れた日本の赤ワインです。 ●2019年11月23日 G20愛知・名古屋外務大臣会合のワーキングランチでお使いいただきました。 ●2015ヴィンテージをJAL国際線ビジネスクラス機内にてご採用いただきました。 ◆自家醸造 15件中1件~10件を表示 1 2 次へ 最後へ